JW MP3 Player(s) embedded in review articles are powerd by Jeroen Wijering.com

2009年11月30日

[foemcr002-011] FOEM/Crema Selection

[foemcr002-011] FOEM/Crema Slection
 大変お久しぶりです。こうしてレビューするのも何カ月ぶりでしょうか。まだ生きていますよ。今回はだいぶ前にkaiさんのところでレビューされていたリリースが気に入って聞き始めたFOEM/Cremaを取り上げます。
 全体的に硬派なものが多い印象。音質も良く、なにやらSilver Soundなる業者だか何だかにマスタリングを外注している模様。今回紹介するFOEM/Cremaは正確にはFOEMのCrema EPsプロジェクトのリリースで、Eclectic Youth CDsプロジェクトではおもにコンピレーション的なものをリリースしているようです。ちょっと分量が多いので聞いていませんが。
 しばらくレビューしていなかったものでどう書いていいか良く分からないでいます。とりあえず、おすすめは後半5曲。たった2枚で半分を占めているだけにいけてます。前半のヴォーカル曲はなんだかMercedes-Benz Mixed Tapeなんかに入ってそうな感じ。そういえばMercedes-Benz Mixed Tape 29がすでに出ているのでチェックまだの方はぜひ。
 あと、このレーベル、曲単位でのダウンロードに対応していないのでここの視聴機にはDropboxに投入して読み込ませています。こういうことができるのがCCの良いところですが、容量的にアレなので、レーベル側でArchive.orgとかにアップしてもらえるのが理想なんですけどね。

 ライセンスは、Creative Commonsの表示 - 非営利 - 改変禁止
 ・・・なぜかサイトの最下部に「All rights reserved」と書いてありますが・・・曲ではなく記事に関してかな?

2009/12/01追記
 SkyDrive、eSnips、SugarSyncいずれも失敗に終わりました。なので、Dropboxに投入して読み込ませました。何かほかに良い方法は無いんでしょうかね?こういうことが続くようなら、ブログ専用のDropboxアカウントを作ろうかと思ってしまいます。
posted by Ciao at 02:18| Comment(0) | 音楽 - ネットレーベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

[TRO53] Now EP

[TRO53] Now EP
Cover
 ものすごくお久しぶりです。去年からずっと研究室にかかりきりで、今まで追いかけてきたレーベルでも聞いていない曲が300曲以上たまっている現状なのですが、リニューアルしたTropicからかなりビビっときた一枚が出ていたので緊急紹介。重みのあるビート、ノリ良くも渋めのループ。ぜひ低音がしっかり出る環境で聞いていただきたい一枚。
 比較的ムードの似た3曲。DJ Mixとかされたらいい感じではまりそう。

 余談ですが、昔追いかけてたFabrykaの商業デビューアルバム「Istantanea」ですが、だいぶ前(ゴールデンウィーク)にiTunes Music Storeで買いました。時間があれば紹介します。

 閉鎖その他もろもろでリンク切れになったレビューもあるので、何とかせねばと思うものの、なかなか・・・

 ライセンスは、Creative Commonsの表示 - 改変禁止
posted by Ciao at 01:45| Comment(0) | 音楽 - ネットレーベル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

生存報告

 お久しぶりです。卒研発表はだいぶ前に終わりましたが、今度は国家試験に向けての勉強でどうしましょうといったところです。それにしても集中力が続かず、すぐ寝てしまって進みませんね。まだ黒本1冊分も進んでません。

 新年の話としては、元旦に卒業アルバムの払い込みを忘れていたのに気付き、もう締め切りが過ぎててダメじゃんだったりといろいろつまづいてますが、年越し派遣村で必死にがんばってる方々もいらっしゃるわけですし、衣食住足りてるくせに礼節がなっとらん小僧が新年早々いいことを期待するなど贅沢というものです。

 今年こそ、そろそろやさしい世の中になるといいですよね。

 全くもってまとまりがないですが生存報告までに。そういえば、ThinnerはCCリリースをやめ、Epsilonlabはアクセス不能の状態が続いています。おろおろしているうちに、世の中は動いていますね。では。
posted by Ciao at 22:11| Comment(0) | 雑記 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

お久しぶりです。

 いやはや、研究室配属されてからというもの、ずいぶんと忙しくて、全然ブログが書けてません。ネットレーベルのほうも既存のレーベルのリリースを追いかけるので精一杯で、新しいレーベルに手がつけられず、さっぱりです。リリースレビューに関しては、kaiさんがずいぶんとがんばっておられるので、そちらをご覧になるといいかも。マンスリーレビューが秀逸。まめに続けておられます。ただ、リリースレビューサイトは数あれど、レーベル単位でレビューするサイトはtatsuさんのレビュー以外まだ見たことがないので、何とかうちもがんばりたいところ。

 ところで、OpenOffice.orgの3.0がリリースされてました。なになに?回帰曲線が引けるようになっただって!?それ以外にもよくわからんけど新機能がいろいろ。拡張機能なんてあったんだ。まるでFirefoxみたいですね。知らなかった。拡張機能でImpressのテンプレートも充実、回帰曲線も引けるなら、MS Officeを使うメリットがなくなっちゃいました。さてみなさん、これでもまだ、MS Officeを使い続けますか?
 とりあえず、自分が入れてみた拡張機能を列挙しておきます。インストールは簡単、Windowsならインストールしたファイルをダブルクリックして後は指示に従うだけ。

Professional Template Pack - English
Professional Template Pack II - English
とりあえず、これを入れとけばImpressのテンプレートには困りません。MS Officeのデフォルトより多そう。日本語プレゼンも問題なさそうです。たぶんヘルプとかが英語なだけ。ろくに見てないんでようわかりませんが。

Sun Presenter Console
何気に便利らしい、という噂を聞きつけいれてみたものの、まだ使ってません。

 とりあえず、今日はこんなところで。
posted by Ciao at 23:42| Comment(0) | 雑記 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

散財

 つい先日、ポータブルHDDを買ってきてしまいました。欲しいと思ってから決断までの時間が自分の中では短かかった(通常数週間〜数ヶ月悩むところを1週間くらい?)ので、ちょっと怖いです。が、とりあえず、音質は悪くても研究室で音楽が聴けるようになったので、うまくいけばレビューが再開できるかもしれません。アクセスアップしてアフィリエイトで元取るしかないか!?(無理)

 その過程で、耳かけ式ヘッドフォンにも密閉型のものがあることを知りました。ついうっかり衝動買いしそうになりましたがそこは自制をきかせ、帰ってからHe&Biのヘッドホンサイトで調べてみると、店にあった機種はいまいちだった模様。現在室内で愛用しているSE-M870が気に入っているので、やっぱしPioneerがいいなぁ、と思って、SE-EX9をチェックしてみるも高いなぁ・・・
 ん?今見たらKOSSのKSC75がなかなかよろしい模様。が、一体どこに売っているのだろうか・・・ビックカメラに売ってたかなぁ?ならポイント+αで買えそうな値段だけど。ちなみにmurauchi.comには売っているようなので、気が向いたら注文してみますかねぇ?セブンイレブン決済なら送料だけで他の手数料はかからないらしいです。
 ただ、出費直後なので、しばらくはお金を使わずおとなしくしていることにします。とりあえず、おやすみなさい。

 あ、ちなみに21日は誕生日だったので、ヘッドフォンプレゼントも歓迎でっせ旦那。(物をせびるなこらこら)
posted by Ciao at 01:03| Comment(0) | 雑記 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

みんな必死

毎日.jp 記事1 記事2-1 記事2-2

 もう寝たいので手短にします。まずは記事1。記者の尋問も激しいですが、議員の返答もかなりきてます。別にそんなに煽らなくても、淡々とインタビューして淡々と記事にしても十分このぶっとび感が伝わるような気がしますが。やっぱり多様性が大事。今の研究室を選んだ理由も先生の、妙な選別をせず、多様な背景を持つ人がいるのが良い、という旨のことをおっしゃっていたからというのが結構大きいです。
 そうそう、うちでしつこいほど取り上げているFabrykaの拠点バリはイタリア南部の町だそうで。なぜかちょっとほっとしました。

 で、記事2-1と2-2。何かと話題の後期高齢者医療です。実はKOIZUMI改革の産物らしいですが。ハンディを負っている人にはますます厳しい世の中になってきています。社会保障はしっかりしてくれないと世の中全体に不安感が充満するので何とかしてほしいところです。
posted by Ciao at 00:50| Comment(0) | 時事・社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

おっかけFabryka

 追いかけることストーカーの如し。お久しぶりです。やっぱりかつてのような更新ペースは無理そうですが、ちょっとは書かないと。

 で、まだ新作が発売にならないFabrykaです。発売元が決まらないんでしょうかね?まさかHMVやタワレコにならぶようなことはないでしょうが、とりあえずPayPalで送金できるスタンバイの前にクレジットカードを作らないといけないと都合上、こちらもまだ購入準備ができていないので個人的には構わないのですが。HMVあたりに並ぶと非常にうれしいですけどね。

 で、radioluogocomuneというところに出演したようです。リンク先ページ半ばにmp3が置いてあるので、それを聞くと◎。全編イタリア語なので全くわかりませんが、曲はすばらしいです。何曲か新たに披露されています。それ以外の曲もライブバージョンでバンド色が濃く、これまたかなり良い感じです。個人的には始めのmp3に出てくる2曲目がお気に入り。
posted by Ciao at 01:16| Comment(0) | 音楽 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

チベクロ停止

 昨日さりげなく導入したTibet Clockですが、導入後なぜかこのブログを表示しているときにブラウザ(Opera9)が固まるという現象が頻発したので、いったん外しました。
posted by Ciao at 23:50| Comment(0) | テクニカルメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

DIGITAL DJきっかけにMySpaceめぐり

 DIGITAL DJで紹介されていたAlena Sviridovaというシンガーが気になって、MySpaceを検索して、出てこなかったのですが、そのまま気ままにMySpaceを巡ってみました。

Reverse Engeneering[MySpace]
Wormhole[MySpace]

 気に入ったのはどちらかというとReverse Engeneering・・・って、この人たちどこかで見たぞ・・・?あっ、DharmasoundFabrykaのリミックスした人たちだ!
 と、いうわけで、戻ってきたところでおやすみなさい。

 そうそう、毎度お世話になっておりますDIGITAL DJで、こんなのが紹介されていました。挑戦的で大変よろしい。個人的にはこれが気に入りました。
posted by Ciao at 23:34| Comment(0) | 音楽 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やる気

 またぐだぐだです。薬局実習中にもかかわらず、やる気が減退しております。一方、法相は殺る気満々、アメリカのティーンはヤル気満々のようです。

鳩山法相「粛々と死刑執行」 「治安の良い国つくる第一歩」
4人に1人が性感染症=10代女子調査、黒人で高率−米

 一つ目の記事に対するリアクションは、賛成意見が多いようですね。個人的には誰かを排除することそのものを嫌っているということと、「抑止力」という力そのものへの疑問から、死刑をあまり良くは思っていません。即廃止、とは言いませんが。死人に口なし、といいますし、今後二度とそのような事件が起きないようにするための一番の鍵を死なせてしまったら、また同じような事件が起きてしまうのではという考えです。死刑にしてしまわずに、刑の確定後、犯人を徹底的に調べ上げて、犯人本人にも事件の原因を分析させるのが良いように考えているのですが甘いでしょうか。
 二つ目の記事は・・・単にやる気と殺る気とヤル気を対比させたかったがための言葉遊びです。
posted by Ciao at 23:07| Comment(0) | 雑記 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。