JW MP3 Player(s) embedded in review articles are powerd by Jeroen Wijering.com

2006年06月05日

(本家移行)過去レポ集

本家から移行 過去レポ集

過去のレポートたち。

機能形態学実習
[第二回]血球の観察と心電図一括アーカイブ[zip]
[第三回]ラットの解剖
[第四回]血糖値と血圧・肺活量
[第五回]平滑筋の収縮
[第六回]組織標本の検鏡

分析化学実習1
[実習08]ホウ酸の定量 一括アーカイブ[zip]
[実習09]抱水クロラールの定量
[実習13]アスコルビン酸の定量
[実習14,15]チオ硫酸ナトリウム液の調製と標定
[実習16,17]臭素液の調製と標定
[実習19]塩酸フェニレフリンの定量
紫外可視吸光光度分析 尿中尿素の定量
アルキルアミン類の2,4-ジニトロフェニル誘導体の薄層クロマトグラフィー

分析化学実習2
[実習01]エステル類の分離 一括アーカイブ[zip]
[実習02]インドメタシンの定量
[実習05]固相抽出による医薬品の分画と前処理
[実習06]光学活性な誘導体化試薬を用いるD,L-アミノ酸の分離
[実習08]光学活性移動相を用いるDNS-D,L-アミノ酸の分離
[実習09]尿中クレアチニンの定量
[実習11]タンパク質の定量

生物化学実習1
[実験I]微生物の基本的取り扱い技術一括アーカイブ[zip]
[実験II]酵素反応速度とKm値の測定
[実験III]大腸菌からのβ-ガラクトシダーゼの抽出と部分精製
[実験IV]PCR法による遺伝子の検出

有機化学実習1
VI-2-Preparation of methyl m-nitrobenzoate 一括アーカイブ[zip]
VII-1-Acetanilide
VIII-1-Dibenzylideneacetone
IX-Preparation of phenylmagnesium bromide
   and reaction with methyl benzoate
X-Reduction of benzil
実習計画書
H17過去レポ
実習テスト過去問2001-2006一括アーカイブ[zip]

薬品物理化学実習
分配係数の測定 一括アーカイブ[zip]
臨界ミセル濃度の測定
酢酸の活性炭への吸着量測定
粘度測定
薬物の解離定数の決定
走査型電子顕微鏡観察

衛生化学実習
I-1 空気試験 一括アーカイブ[zip]
I-2 水質試験
II-1 食品成分試験 -ビタミンCの定量-
II-2 食品添加物試験 -保存料のHPLCによる定性・定量-
III-1 汚染指標菌試験
III-2 変異原試験

薬剤学実習
調剤実習 一括アーカイブ[zip]
生物薬剤学実習
製剤実習

医療薬学実習
I-医薬品情報の収集と加工 一括アーカイブ[zip]
II-薬局模擬実習
III-無菌調剤実習
IV-模擬病棟実習
V-薬物動態解析

薬理学実習
免疫細胞の薬理 一括アーカイブ[zip]
中枢神経に作用する薬物
鎮痛薬の薬理
交感神経の薬理
心筋の電気生理
副交感神経の薬理
posted by Ciao at 00:00| Comment(0) | 雑記 - その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。